
HOME > ご利用ガイド
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
10Mまでのデータはこちらへ E-Mailアドレス:deigo.print@gmail.com
|

![]() |
100MB以上の大容量のデータを送る場合はCD、DVD、MO、その他等を郵送でお願いします
|

![]() |
100MBまでのデータでしたら宅ふぁいる便というサイトを使用してこちらにデータを 2.宅ふぁいる便の会員でない方は新規会員のボタンをクリックして必要事項をご記入して登録して下さい 3.送り先のアドレスには【deigo.print@gmail.com】をご記入下さい 4.必要事項を記入し最後に【ファイルを送信する】ボタンを押すと完了です ※ファイルの送信のやり方に困った場合はこちらをご覧下さい |
様々な用途に応じて穴開け、丸角、ミシン、スジ入れ等に加工出来ます
一枚の用紙を色々な形に折っていく事で様々な用途に使用する事ができます
マットPP加工(つや有り・つや無し)
b印刷物に接着剤を塗布してフィルムを圧着させます。
書籍カバーなどでよく使用されており、フィルムを貼ることで表面の保護や光沢感の向上などが目的としてあげられます。
ニス加工
bニスの塗膜で表面を保護し、光沢感の向上が目的です。
コストがマットPPに比べ低いためコストを抑えたい場合にご利用下さい
ラミネート加工
bラミネート加工は、印刷物の表面を保護し色落ちや摩耗の防止、防水、あるいは美観がよくなり高級感が増します。
入稿時のファイルの保存形式について
どちらでもOKです
Illustraotor(AI)形式
Illustraotor EPS形式
トリムマーク(トンボ)は必ず付けてください
フォントはアウトライン化をしてください
画像について
・リンクの場合は画像データを添付してください
カラー画像はCMYKカラー、モノクロ画像はグレースケールにしてください
解像度はカラーは300dpi程度、モノクロの場合は200dpi程度にしてください
s
印刷に不要なレイヤーは消去してください
メーカー | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
8/ 9/ 10/ CS〜CC2021 |
![]() |
6/ 7/ CS〜CC2021 | |
![]() |
CS2/ CS4/ 〜CC2021 | |
![]() |
||
![]() |
![]() |
2001/ 2003/ 2007/ Microsoft 365 |
![]() |